製品アイディアボード

皆様の製品アイディアを付箋に表示しています♪

製品に関してではないのですが、自分にあったCIO製品(充電器やモバイルバッテリー)をアンケート形式で診断してくれる診断ツール、ウェブページがあればCIOを知らない人にもオススメしやすくなると思います!

ヒカル。

シリコン製のHDMIケーブルが欲しいです。

ヒカル。

スピーカーもつくってるってことなので、モバイルモニター、ディスプレイもつくってくれるといいなと思います。

ヒカル。

Qi2の.2in1 充電器

あやか

15000mAhモバイルバッテリー

あやか

シリコンケーブル ディスプレイ ライトニング版

あやか

ヨドバシ梅田のポップアップで紹介していたマグウォームですが、
逆に冷やす機能も欲しいなぁと思ったり…。

しゃれこうべ

私は分離式の手帳型スマホケースを使用しており、「外では手帳型、家では本体のみ」で生活しています。
外でモバイルバッテリーを使う際は手帳型である都合上、どうしてもかさばってしまいます。

そこで、「ワイヤレス充電機能付きの手帳型スマホケース」もしくは「手帳型スマホケースの背面などに取り付けれる充電器」があるとまとめて持ち運べるのでいいかなと考えてます。

前述した通り手帳型はかさばってしまうため、そこまで大容量は望めないと思いますがサブバッテリー的に持ち運べる分にはいいかなと思いました。

しゃれこうべ

車載用の充電器や、smartcoby dualの色を色覚異常の人にもみやすくしていただけると嬉しいです!

ニコ

L字コネクタケーブルのバリエーションでLの先が90度横向きのもの(何と表現したらよいか…ノートPCで表現するとケーブルが水平方向でなく垂直方向のもの)
社用と在宅用ともにノートPCとハブ連結とL字垂直で接続し利用しており給電とサブモニター投影にマッチするスペック希望です。

ねぎしん

先日、とあるビジホに宿泊した際にベッドサイドにコンセント口が無く1mシリコンケーブルを2本連結して使用しました。
レアケースかもしれませんが、CtoCの連結コネクタはいざという時に便利ですので、w数表示ギミック付きのCIOカラバリのもの欲しいです!(モバ充をパススルーで解決かもですが…)

ねぎしん

Novaport slimにモバイルバッテリーとしての機能を備えた、またはSmartcoby slimにプラグを付けたような一体型モバブ(SMARTCOBY Pro Plug Slim的な)

mill

海外旅行へ持って行ける海外変換プラグが欲しいです。
マルチ変換プラグでもちろんUSB-Cポートとコンセント仕様可。
海外でもCIO1つで!

Kay

CIOMateに新色カフェラテベージュのカラーを作って欲しいです!!珈琲のおともにいいかなって思います!(後ポケピースカラーにCIOMate似てるので、、、、笑)

kennnmu(けんむ)

67wの薄型の充電器愛用中です。
それ以上のwのでは出す予定ないでしょうか?
あと全然関係ないですが
モバイルバッテリーが充電中に心電図みたいに光って充電してますよアピール
キリが良い数字でフィーバー激しく、もしくは何かキャラクターが浮き出る、
みたいなのをなんとか記念とかコラボ企画で限定でどうでしょう?

T.T

文章で説明が難しいのですが、
基本C端子とC端子にそれぞれUSBとライトニングがドッキングして
マルチ端子対応した短いケーブル作って欲しい。
ケーブルが二つ折りの状態で引っ付いて、端子のカバーはキーホルダーに付けるやつを。CHAFON 6in1ALL IN CHARGER グレー マルチ充電ケーブル USB Type-C Type-A
って商品をAmazonでかって携帯してるのですが端子のカバーキャップ無くそうで、CIOのキーホルダーのやつにしたら便利だと思います。
長いのもシリコンのまとまるケーブルであるとうれしいです。

T.T

「SMARTCOBY Ex SLIM Qi2&Cable」のベースで背面吸着据え置き、Qi2なし、コンセントプラグで直差し充電、リングホルダー兼スタンド付きでたら最高です。

T.T

充電器にもなるパソコン用ライトが欲しいです。

立花mya

SMARTCOBYPro SLIM CABLEにプラグが付いたモデル 出来れば20mm以内(19.8mm)などで作って欲しいです。かなり難しいと思いますが
シリコンスパイラルケーブルにディスプレイが付いたモデル
40000mAh程度のモバイルバッテリー(Cポートのみ)
大容量ガジェットポーチ(モバイルバッテリーや充電器が傷つかないように収納出来るようなもの)
25000mAh 100W程度のモバイルバッテリー
単ポート出力240Wの充電器(Cポート×4)
裏面が交換可能な吸盤の防水スピーカー
ふぁ〜んって鳴らせるベル(笑)

みっちー

せっかくマグネットケーブルが出たので、マグネットケーブルタイプのsmart coby cable(slimだと尚良い)が欲しいです。 あとiPhoneシリーズのケース(前言ってたマグネット端子を刺したままでスッキリ見えるような)

とあ

デスク周りをCIO製品を固めたいので、デスクに置ける何かしらをお願いします。(デザインの優れたPCスタンド、欲を言えばかっこいいモニター希望です! さらに言うとマウスやキーボードなんかも欲しいです。)

dombraco

そろそろ新しいsurfaceコネクタのケーブルが欲しいです。(もちろんシリコンで)
surfaceも結構カッコよく進化しているので、ぜひ似合うやつを。

dombraco

条件が多数あるのですが…(できてくれれば可能のなるかと)
・机の端にQi orQ2の充電器があること
・リュック、鞄などに充電ができるようなものがあること
の条件がそろえば…ということで
テーブルフックハンガー(できれば折り畳める)に
Qi2orマグセーフの受信機を組み込んでしまうのは
どうでしょうか
*耐久性に問題ありですが…
*ハンガー <-> リュックor 鞄の経路のケーブル処理をどうするかという問題あり

Now

ハブ+充電バッテリー+マウス
2023のアイディアで記載したハブと充電(AC経由)を
がっちんこしたアイディアでないほうの方式(バッテリーの方)で…

ハブとバッテリーをがっちんこした製品に対し、
外環浦和を利用してマウス機能を付けるという考えはどうでしょう。
(重さがネック…というのもありますが…)

・その1
マウスのボタン、移動する際のセンサーを小型化して
USB AorCにつける。
※バッテリーをマウスの外観とみて

・その2
マウスパッドとバッテリーの側面にもうける。

*どちらもバッテリーの熱がマウスに影響がないこと。

Now

バッテリーの形を直方体と考えた時の
広い面(表、裏と表記)したときに
どんなことができるか考えてみました。

Qi or Qi2の入出力のみで水分が入らない形のバッテリー
(効率が悪いのは分かってます)
※磁力でくっつく
※自動車用では置きっぱなしでも発火しないよう
対応温度に耐えられること

表面:Qi2受信機(充電用)、
自転車などにくっつけられるマウントのようなもの
裏面:Qi2送信機(充電用)

付属
・スマホリング(Qiの入力側)
・薄型LEDライト(Qi2の出力側から電力供給)
※自転車ライト、車用整備用ライト、三角板とか
※カラビナとかつけることでボンネットにひっかける。
※車体によると思いますが磁力でボンネットにつける
(整備時)

Now

このフォーム、まだ有効でしょうか笑
先日届いたEx Slimを使ってて思ったのですが、この製品からケーブルをなくして、変わりにプラグを付けて、iPhoneユーザに全振りしたQi2モバイルバッテリーを開発して欲しいです。
これ、Type-Cポートも1つ付属していて、それだけでも30W出力とかできて充電器としても使えるとかだと最強だと思いますがいかがですか?
イメージはNovaport Slim 65wの背面がQi2になってて、Type-Cポートが1つになってる感じです。さすがにNovaport Slimのサイズ感は出せないでしょうが、ぜひチャレンジしてもらいたいです!

しゅう|マナビジネス

iPhoneのMagSafeでくっ付くハブを開発してほしいです。
使用用途は動画撮影時にポータブルSSD、モバイルバッテリーを接続したいのでUSB-Cポートは最低2つ、なんならそれ以上を!
さらにSSD、もしくはモバイルバッテリーをマウントできる機構(バネで挟み込むような)を搭載されると嬉しいです!
ぜひご検討を!

Nori.24

アイデアノート

Nori.24

スマホを冷却できるような商品を作ってほしいです

SCP-10000

NovaPort Duo 120WのQuad版(4C)が欲しいです。ホテル泊の時、寝る前にPC、スマートフォン2台、モバイルバッテリーをつないで朝まで放置で充電完了させたいです。ポート数が少ないと途中で繋ぎかえる必要がありすぐに寝られないので、4ポート以上は欲しいです。Aポートは変換ケーブルを使えばいいので不要です。持ち運び用なので、重くなっては困るので単ポート100W、合計120Wで十分です。

ピザトースト

アイディアとも言えないレベルですが 壁のコンセントカバーですが 放熱するようなカバーに変える。 というのはどうでしょうか。 *確かほとんど規格って決まってたような… *カバー取り替えは電気工事の資格いるのか?という問題 改善内容 1.放熱を増やすよう面積を増大する。(特に下方向) 2.自重で外れにくいようにする。 空想な考え(うまくいくかしれませんが) 1.コンセントの下5mmぐらい数度の角度と 摩擦をつけることで外れるのを予防できないか? 2.一番下のコンセントにACアダプタを取り付けても 自重が安定するようにコンセントカバーを作る。 *2.について凄く気になっていたのが 壁コンセント縦3個口で一番下に Polaris Cube wallを設置したとき、 USB関連の差し込みの場合 片手でやろうとすると重心の関連で 充電器がくるっと外れる可能性が多いことです。 (外れかけている動画を何回も見てます。)

Now(なう)

USBハブ

Nori