はじめに

CIOの製品を「気にはなっているけれど、どれを選べばいいのかわからない」という声を、よく耳にします。CIOアンバサダーの「ぬふぬふさん」が、そんな方々に向けた解説動画を作ってくださいました!

CIO製品“選び方完全ガイド”「どれを買えばいいか分からない人向け!あなたに最適な充電器とモバイルバッテリーの選び方を教えます」

大変わかりやすい内容で、CIOの世界感や製品群を入り口から案内してくれる、とても心強い動画になっております。

「選び方完全ガイド」として大変よい内容なので、動画を紹介するコラムとしてまとめました。

1. 株式会社CIOとは?

CIOは2017年に大阪府守口市で生まれた、日本発のガジェットメーカーです。

「多機能と最新テクノロジーでわくわくする未来をつくる」
という企業理念のもと、皆様にとって「わくわくする未来」とは何かを常に問題定義し、ニーズの先を行く価値提供を社員一同心がけています。

▶公式サイトリンク
https://connectinternationalone.co.jp/

▶YouTubeチャンネルリンク
https://connectinternationalone.co.jp/

 

2. CIO製品は「5つにわける」とわかりやすい

『大量の製品たちをどう整理するの?』という難しめのテーマを、とても簡潔に「5つのカテゴリー」に分類できると紹介いただいております。

ぬふぬふさんが、それぞれのカテゴリーの中で推していただいたり、代表的なモデルとして紹介していただいた製品は、後ほど紹介させていただきます。

まずは「5つ」に整理していただいた製品カテゴリーの特徴、概要を一覧表にしてみましたのでご覧ください。

3.「ワット数」と「ポート数」の考え方

充電器を選ぶ際に切っても切れないのがワット数なのですが、「ワット」と聞いただけで思考が停止してしまう方も多いのではないでしょうか。

ぬふぬふさんは、この動画の中で「水道のホースの太さ」「プールの大きさ」というイメージしやすい切り口で解説されています。

さらに、ポート数にも焦点を当てられております。

おおざっぱに言うと、ポート数は「同時に充電できる台数」で、ワット数は「どれくらいパワフルに充電できるか」を示しています。

例えば、iPhone・Apple Watch・AirPodsを3台を同時に充電したいなら、3つのポートのある「TRIO」モデルを選んでください。

次に「どのワット数を選べばいいのか?」についてですが、「使うポート数に応じてパワーが分かれる」ということを覚えておけばOKです!…って、どういうこと???

もう少し詳しく説明させていただきますと

  • 常にすべてのポートで急速充電したい → すべてのデバイスの「急速充電に必要なワット数の合計」を選べばOK
  • そうでない場合 →「必要ワット数が一番高いデバイス」に合わせて選べばOK

ということです。

言い方を変えると

  • 「使う台数が多いほどワット数を分け合う」
  • 「迷ったら、少し大きめのワット数」

余裕があるほど、同時充電でもスピードが落ちにくくなりますので、少しワット数が大きめのモデルを選んでいただけると快適な充電体験が得られます。

4. デバイス別のおすすめ製品

CIO公式アンバサダーのぬふぬふさんが、「このような用途やシーンに合うよ!」と推していただいたものや、各カテゴリーの代表としてご紹介いただいた製品を紹介します。

それぞれの製品について「なぜこれなのか」詳しくお話しいただいているので、気になる製品を見つけた方は、ぬふぬふさんの動画と合わせてチェックしてみてください。

◆充電器(NovaPort)

● スマホ中心のライトユーザー(+たまにPC)

NovaPort DUO II 45W2C
スマートフォンやワイヤレスイヤホンのような充電容量の大きくない複数のデバイスを、同時に充電したい方向けの製品です。

最大45Wの出力に対応しているため、MacBookやWindowsなどのモバイルノートPCの充電にも対応しています。

¥4,380(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 25%off  ¥3,280 (税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/novaport/cio-g45w2c-n2/

● なるべく迷いたくない方へ

NovaPort TRIO II 67W3C

iPhone、iPadなどのスマートフォンやタブレットに加えて、AirPodsなどの小型デバイスを3台まとめて同時に充電できる製品です。

また、67Wの高出力に対応しておりますので、MacBook ProなどのハイエンドノートPCを1台だけつなげば高速充電が可能です。

「とりあえず、これを購入すれば困らない」という汎用性の高い製品です。

¥6,688→Amazonブラックフライデーセール価格 40%off  ¥3,980 
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/novaport/cio-g67w3c-n2/

◆モバイルバッテリー(SMARTCOBY)

● スマホ1回分が充電できればよい方 → 5,000mAhがおすすめ

SMARTCOBY SLIM II Wireless2.0 SS5K(5,000mAh)

スマートフォン1台を1回充電できれば十分という方におすすめの製品です。大きな特徴は、製品名に「Wireless」とあるとおり、ワイヤレス充電に対応するスマートフォンをワイヤレスで充電できます。

また、このモバイルバッテリーは当社初の半固体系モバイルバッテリーです。半固体系モバイルバッテリーについては、後ほど説明させていただきます。

¥6,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 14%off  ¥5,980(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb20w1c-ssa5k-s2w15/

●スマホ1回+タブレットやPC → 10,000mAh以上がおすすめ

SMARTCOBY Pro SLIM CABLE

スマートフォンなどを1回以上充電したい方や、iPadやiPhoneなど2台以上のデバイスを充電したい方におすすめです。「SLIM」とあるように、薄さを追求したモデルなので、カバンのポケットなどにさっと入れて持ち歩けます。

¥5,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 27%off  ¥4,380(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb35w2c-10000-sc/

SMARTCOBY Pro PLUG II 67W3C

モバイルバッテリー本体にコンセントが付属している製品です。ご自宅では充電器として使いながら、必要な時にはパッと持ち出せる2in1仕様のモバイルバッテリーです。

¥10,800(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 21%off  ¥8,480(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb67w3c-10k-p2/

SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K

1泊2日の出張や旅行ならば充電器やケーブルがなくても、本製品1台で対応できるモバイルバッテリーです。20K=20,000mAhという容量は、iPhone 16 Proなら約3.6回、iPad Pro 11inchなら約1.5回も充電できる大容量モデルとなっております。

¥10,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 23%off  ¥8,480(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb100w2c1a-20k-c/

◆電源タップ(Polaris)

Polarisシリーズは、使う場所やシーンに合わせて、快適にご使用いただける電源タップです。

机の上で使うならPolaris Cube Desk

ご自宅や会社のデスクでご使用になりたい方にお勧めの製品です。出力ポートだけでなく、
ACコンセントも3つついているため、PCモニターやデスクライトなどもまとめられます。

¥6,580(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 30%off  ¥4,580(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/powerstrip/cio-pcd67w2c1a/

旅行・ホテルで使うならPolaris CUBE Built in CABLE

くるくると本体にACコードを巻き付けるユニークなデザインが特徴です。コンパクトに収納できますので、持ち運びに便利な製品です。ホテルやカフェなどで、コンセントが遠い時に大活躍してくれますし、ぬふぬふさんに「ポラリスキューブホテル」の愛称をいただくほど、出張や旅行にピッタリな電源タップです。

¥5,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 25%off  ¥4,480(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/powerstrip/cio-pcbc67w2c1a/

壁挿しでスッキリ使うならPolaris CUBE WALL

「壁コンセントをトランスフォーメーション」を合言葉に生まれた電源タップです。ご自宅の壁コンセントに挿すことで電源を増やしつつ、3つのUSBポートでデバイスへの充電機能もプラス。コンパクトな設計なので、自宅はもちろん出張や旅行のお供としてぜひ使っていただきたい製品です。

¥5,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 25%off  ¥4,480 (税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/powerstrip/polariscubewall/

◆ワイヤレス充電器(NovaWave)

NovaWave 3Way+

充電器をスマートフォンの背面にマグネットで吸着し、ワイヤレス充電ができる製品です。本製品は特にAppleユーザーにおすすめの製品で、本充電器だけで、iPhone(iPhone12シリーズ以降)やApple Watch、AirPodsが充電できます。

¥4,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 16%off  ¥4,180(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/wirelesscharger/novawave/cio-3way-mgaprg-p/

NovaWave SPOT PLUG +C

壁コンセントに直接挿すことのできる、画期的な設計のワイヤレス充電器です。
圧倒的にスマートですっきりした充電環境を作れます。iPhoneやAirPodsなどはもちろんのこと、次に紹介するPortable Bath Speakerにもピッタリの製品です。

¥6,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 21%off  ¥5,480(税込み) 
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/wirelesscharger/novawave/cio-wl15-plug1c-30w/

◆その他ガジェット

Portable Bath Speaker

マグネット吸着可能なワイヤレススピーカーです。防水仕様(IPX7)になっているため、バスルームはもちろん、キッチンなど水に濡れそうな場所でも安心してお使いいただける製品です。ワイヤレス充電にも対応しているため、先に紹介したNovaWave SPOT PLUG +Cと合わせることでスマートな充電を体験できます。

¥5,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 17%off  ¥4,980(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/others/others-others/cio-spwl-01/

MugWarmer2 

専用のマグカップと充電器が、皆さまの好みに合わせた温度1℃単位でキープします。仕事や読書をしながら、温かいコーヒーや紅茶をゆっくり飲みたい方におすすめです。台座部分はワイヤレス充電器としてもご使用いただけますので、デスク周りをすっきりさせたい方にもお勧めできる製品です。

¥6,980(税込み)→Amazonブラックフライデーセール価格 14%off  ¥5,980(税込み)
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/others/others-others/cio-mgw-wl15-v2/

5. CIO Mateという選択肢

● CIO Mate は“より気軽に手にしていただける”第二のブランドです

CIOのフラッグシップラインとは別に、
「ちゃんと良いものを、もっと手軽に」 というブランドラインです。
カラーバリエーションが多いのも特徴です。

6.半固体系モバイルバッテリーや安全に対する取り組みについて

直近でCIOが発表した「半固体系モバイルバッテリー」についてもご紹介いただいております。当社の姿勢や考え方を第三者の目線で解説いただきました。

より具体的な取り組みや姿勢については、以下のプレスリリースに詳しくまとめておりますので、ぜひご一読いただけますと幸いです。

半固体系バッテリーを採用した次世代モバイルバッテリーの展開について

CIO初の半固体系モバイルバッテリー『SMARTCOBY SLIM Ⅱ Wireless2.0 SS5K』 予約販売開始(※2025年11月28日現在)

7.モバイルバッテリー回収サービスと特典について

当社のモバイルバッテリー回収サービスについてもご紹介いただいております。

モバイルバッテリーは、処分が難しいものです。一方、劣化や落下などにより使用できなくなったものや、古くなり安全性が低下したものを回収する社会的なスキームの構築は十分とはいえない状況です。CIOは社会貢献の一環として、回収サービスを展開しております。

CIO自社製モバイルバッテリー回収サービス
https://connectinternationalone.co.jp/collectservice/

他社製モバイルバッテリー回収サービス
https://connectinternationalone.co.jp/othercollectservice/

【関連リンク】

【公式HP】モバイルバッテリーの安全性に関する重要なお知らせ

【YouTube】モバイルバッテリーを安全に使うための注意事項4点

【YouTube】半固体?準固体? モバイルバッテリーに使うセルをメーカーが解説

8. さいごに ― CIOは、あなたの毎日を もっとわくわく させたい

ぬふぬふさんの動画やこのコラムをご覧いただき、CIOや当社製品に少しでも興味をもっていただければ嬉しく思います。

CIO製品“選び方完全ガイド”「どれを買えばいいか分からない人向け!あなたに最適な充電器とモバイルバッテリーの選び方を教えます」

ぬふぬふさんの動画をご覧いただいた方は、ぜひ「高評価」と「チャンネル登録」をお願いいたします!

今後もCIOは、皆さまの生活の中に快適やわくわくを届けるメーカーであり続けたいと願っています。

このコラムが、皆さまにとっての「わくわくする未来」への入口になりますように。